食品工場のものづくりを支援する品質保証専門の技術士です。 食品工場のものづくりを支援する品質保証専門の技術士です。

売上高が増えても純利益が上がらない。そんなお困りを持つ食品企業の経営者様はおられませんか? 売上が増えても純利益が上がらない。そんなお困りを持つ食品企業の経営者様はおられませんか?

「食品工場のものづくり」でこんなお困り事はありませんか?

製品回収を経験し自信がない

トラブルによる製品回収で利益を損ねて品質保証に自信をなくしておられませんか?

新しいトラブルがなくならない

新しいトラブルが次々と発生し、その対応や処置に追われていませんか?

トラブルが再発してしまう

トラブルの再発や類似のトラブルを繰り返し、お困りではありませんか?

トラブルの発見がいつも遅い

トラブルの発見が遅れ、気付いたときには不具合品を大量に生産していませんか?

原因究明に時間がかかる

原因究明に時間がかかり、対応や処置にお困りではありませんか?

有効な対策方法がわからない

原因究明できても対策方法がわからずにお困りではありませんか?

従業員の品質マインドが低い

従業員の品質マインドが低く、どうしたら良いかお困りではありませんか?

品質保証の専門家として仕組み作りと人材育成を支援します

品質保証に自信を取り戻せます

品質保証の弱点を把握し1つ1つ見直すことで、自信を取り戻すことができます。

新しいトラブルの発生がなくなります

仕組みにより品質リスクを事前に見積もり、新しいトラブルの発生をなくすことができます。

トラブルの再発がなくなります

仕組みを整備し確実に対策することでトラブルの再発がなくなります。

トラブルを早期に発見できます

仕組みを整備し従業員のデータ解析スキルを上げることで、トラブルを早期に発見することができます。

原因究明を迅速におこなえます

仕組みを整備し従業員の現状把握・仮説検証スキルを上げることで原因究明を迅速化できます。

有効な対策をとることができます

仕組みを整備し従業員の課題解決スキルを上げることで、有効な対策をとることができます。

従業員の品質マインドが高まります

仕組みを整備し従業員が自分事と考えられる教育を通じて、品質マインドを高めることができます。

品質トラブルをなくすための仕組みの整備と人材育成に精通しています

新たなトラブルを減らし、再発や類似トラブルをなくすためには、リスクを抽出と再発防止の仕組みが必要です。また、従業員が物事を自分事と捉えて行動するための人材育成も重要な要素となります。

新たなトラブルを無くすための仕組みに精通しています

新たなトラブルが発生する理由は「品質リスクの見逃し」にあります。つまり、リスク抽出の仕組みが重要になります。変更点や変化点のリスクを事前に抽出し、備えることが出来れば新たなトラブルを未然に防ぐことができます。

再発トラブルをなくすための豊富な経験があります。

トラブル再発する理由は「本質的な原因の見逃し」にあります。本質的な原因へのアプローチは、頭だけで考えるのではなく、現場・現物で事実関係を1つ1つ確認することが大切です。対策方法を間違わないことも重要です。

品質マインド醸成のための人材育成に精通しています。

品質トラブルは仕組みがあっても100%防ぐことは困難です。なぜなら、仕組みを守るのは人だからです。人は気持ちを持つ生き物です。仕組みをしっかりと守ってもらうには従業員の品質マインド醸成が必要となります。

お客様の声

お客様から嬉しいお声を頂いております。

「仕組み」だけではトラブルが減らない理由がわかりました

Y.Mさん(神奈川県)

過去1年間に大きな製品品質不具合を3回発生させ、常に不安を抱えていました。現場でのアドバイスと人材育成により、トラブルは昨年より30%減り、利益も80%向上しました。

仕組みの整備に注力頂き、半年間でトラブルが50%減りました

T.I さん(千葉県)

品質保証に対する誠実な取り組み姿勢に感化され、品質コンサルタントとしての業務依頼をしました。1つ1つ計画立てて導いて頂き、品質トラブルは半年間で50%減少しました。

従業員の品質に対する意識が変わりました

T.Fさん(静岡県)

従業員向けに品質保証について幅広く講義頂きました。従業員はとくにヒューマンエラー対策について関心が高かったようで、数回の講義で品質意識が高まりました。

プレセミナー 個別相談などのご案内

具体的なセミナー開催日が決まり次第、掲載させて頂きます。

NEWS

お知らせ

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL: 070-7666-4498

月 - 金 9:00 - 18:00(営業・セールス電話は固くお断り致します)